婚礼料理のお薦めスタイル

GMおじさんが、費用を節約しながらゲストに喜んでもらえる婚礼料理をたろうくんとはなちゃんに披露します。さあ、ふたりに喜んでもらうことが出来るでしょうか?皆さんの結婚式・披露宴の参考にしていただくと嬉しいですけど...ね。
目 次
- ゲストに合わせて日程と会場を設定しよう
- 家族・親族との披露宴の場合
- 一般ゲストとの披露宴の場合
- 費用を節約しながら最大限のおもてなしを
- まとめ
はなちゃん
-
おじさん、こんにちは。
GMおじさん
-
いらっしゃい。それじゃ、いつものようにお話しを始めましょうね。ところで披露宴の招待予定者は決まったのかな?
はなちゃん
-
はい、殆ど決まりました。
-
内訳は・・・親族が両家合わせて18名、それに私の親友の「さきちゃん」とたろうくんの親友の「けんちゃん」は親戚みたいに親しいから親族に含めて合計20名。
-
あと、会社関係の出席予定者が10名、学生時代の友人が10名、たろうくんのサッカー同好会のメンバーが20名、合計40名。それで多分欠席は無いと思うけど・・・
GMおじさん
-
分かった。それじゃ、おじさんの考える「たろう・はなこの婚礼料理プラン」をお話ししましょう。
-
まず、「美味しい料理とは」というコーナーで話したとおり、美味しい料理でもてなすことを第一に構成してみますね。
ゲストに合わせて日程と会場を設定しましょう
-
まずは、親族とその他の招待者は別の日程と会場で披露宴を行うことをお奨めします。
-
つまり、2回に分けて披露するということです。
-
メリットは
-
1.落ち着いた雰囲気で、両親だけでなく親戚も含めて新しい家族になれるように暖かい家族的な雰囲気の披露宴。
-
2.一方で若い人中心の披露パーティで賑やかで楽しい、そして思い出深い披露宴。
-
3.人数や客層に応じて料理と料理の提供方法を変えることで、どちらの披露宴も温かい料理を温かく、冷たい料理は冷たくして提供することができるはずです。
-
デメリットは
-
1.それぞれの披露宴を会場ごとに打ち合わせるため、手間がかかる。但し、条件が整うなら同じ会場で2回に分けて行うことも出来ます。その場合は打ち合わせの手間も軽減されます。
-
2.新郎新婦は2回もドレスアップしてゲストを迎えることになるので、疲れる?かも。
-
(たろうくん談:はなちゃんは2回もドレスが着れるので喜んでいます)
家族・親族との披露宴の場合
-
親族(20名)はコース料理(和洋折衷料理)がお奨めです。
-
1.結婚式を教会で行いましょう。出席は親族、友人のみのこじんまりした(20名)結婚式です。
-
2.年配者が多いことで家族結婚式と家族披露宴と呼ばれます。
-
3.親族同士で色々話すことも多いと思われるので、ゆっくり食べることが出来て尚且つ冷めにくい器の和食を中心にしましょう。コース料理ですが人数が少ないので適切な温度管理が行えます。
-
4.親友の二人や従姉妹などもいるので、メイン料理を肉にするようにした和洋折衷料理をお奨めします。
-
5.飲み物はアルコールが無くてもよい人が多いので、フリードリンクではないほうがいいと思います。このような場合は個別計算の方が飲み物費用が節約になります。
一般ゲストとの披露宴の場合
-
次に会社関係、学生時代の友人、同好会の友人など約40人で行う披露宴は「卓盛り方式」の料理でおもてなししましょう。
-
1.結婚式は終わっているので「結婚披露パーティ」となります。堅いイメージを払拭して楽しいイメージで参加してもらいましょう
-
2.料理は温度管理された大皿で提供される「卓盛り料理」にしましょう。温かい料理を温かく提供することが出来ます。
-
3.「卓盛り料理」はコース料理と比べて品数を多くすることが出来るので、若い人には喜ばれるでしょう。
-
4.大皿で運ばれた料理を自分で取り分けることに抵抗感が少ないもメリットです。
-
5.雰囲気次第でお酒が進むことがあるので、飲み物はフリードリンクにしましょう。
費用を節約しながら最大限のおもてなしを
-
実は上には述べていないけど、たろうくんとはなちゃんにとって最大のメリットは「費用を節約しながらゲストに喜んでいただける」ということです。たろうくんとはなちゃんの人生は今始まったばかり。結婚披露をするだけではなく、その先に新しい生活が待っていることも考えておかなければいけないよね。「新生活までの予算書」に書いたように、出来る限りの予算で最大のもてなしをするプランを作って欲しいと思います。
はなちゃん
-
ありがとう、おじさん。おじさんから教えていただいた料理プランを基にして、会場やその他のアイテムを決めていきます。たろうくんはどう?
たろうくん
-
僕もおじさんのプランに賛成です。きっとゲストの方々にも喜んでいただけると思います。
GMおじさん
-
そうかい。きっと上手くいくと思うから、頑張って計画を作ってね。これからも応援しますから、何でも言ってください。
はなちゃん
-
それじゃ、おじさんに最初のお願いです。
GMおじさん
-
なんでしょう?
はなちゃん・たろうくん
-
結婚式と披露宴には出席してくださいますよね!?
GMおじさん
-
いいとも!!必ず出席させてもらいますよ。
卓盛り料理のメニュー例を幾つか掲示します。
※卓盛り料理は和食・洋食・中華を巧みにミックスしたオリジナル料理です。ぜひ参考にして下さい。
岡崎ニューグランドホテル(6500円)
海の幸のカクテル シトラス風味のジュレ
中華風前菜盛り合わせ
サーモンと帆立貝のタルタル仕立て キャビア飾り
合鴨の冷製 バルサミコソース
フランス産チーズの盛り合わせ
鮮魚のポアレ ブールブランソース
帆立貝と茸のオーブン焼き
牛ヒレ肉のステーキ シャンピニオンソース
小海老のチリソース
牛ほほ肉の赤ワイン煮込み
本日のパスタ
デザート
デミコーヒー
ヤマハマリーナ琵琶湖(6500円)
プロシュートとオニオン
茄子とトマトのシシリアグラタン
生マグロのイタリアンマリネ
ローストスペアリブの軽い煮込み
ベーコンの和風サラダ
牡蠣フライ タルタルソース添え
本日のパスタ料理
ステーキのピラフ
黒胡麻を使ったソーセージピッツア
鮮魚のポアレ 香草パン粉焼きで
デザート盛り合わせ
コーヒー
オーラム(7500円)
産地直送 鮮魚・魚介のお刺身盛り合せ
生ハムと夏野菜のゴイクン生春巻き 残月葱風味
ホッキ貝と帆立貝・香味野菜のバスク風サラダ
フランス産チーズとブリオッシュ
天然真鯛の蒸し物 野菜のマリニエール アロマート風
鰻のちらし寿司
地鶏のコンフィー 茸添え ジャガイモのアンナ風
仔羊の網焼き 玉ねぎとパプリカのケバブ
なめこおろし茶蕎麦
完熟フルーツ
デザート
ホテルグランヴィア大阪(7260円)
(冷製料理)
サーモンとカブラの柚子風味
甘エビとセロリのマリネ
鴨とフォアグラのテリーヌ
寒鰤の炙りと野菜のマスタード風味
カクテルサンドイッチ
(温製料理)
飲茶
ソーセージとベーコンのシュークルート
若鶏のロースト ジェノバ風
鱈のオリーブ焼き ノワゼットバター香るフォンドヴォーソース
オーストラリア産牛肉のグリエ 胡麻ダレ
小海老と卵・グリーンピースのタイ風炒飯 バジル風味
(デザート)
フルーツ
ソルベ
コーヒー
横浜迎賓館(8580円)
カッペリーニの冷製 カラスミ・ホタテ貝・三つ葉と共に
オマールエビとサーモンのエスカベッシュ
香草テリーヌ レフォールマヨネーズソース
若鶏のマスタード仕立て クスクス添え
甘鯛のカブラ蒸し
白身魚のパイ包み 帆立貝のポワレ グルノーブルソース
迎賓館特製オニオングラタンスープ
特選ポークのハーフグリル 味噌車カティエールソース
骨付きラムラックの低温ロースト トリュフ風味
若鶏の赤ワイン煮込み 冬根野菜とガーリックバケット添え
ムカゴと銀杏のおこわ
旬のココットフルーツ
本日のデザート盛り合せ
コーヒー

まとめ
- 親族とその他のゲストは別の日程と会場で披露宴を行うのがお奨め。
- 親族には落ち着いた雰囲気で温かい家族的な雰囲気の披露宴を。
- 若い人中心の披露宴は二人の希望する形で思い出深い披露宴に。
- 少人数の場合はコース料理でも温かい料理が可能。大人数の場合は卓盛り料理で温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たいままで提供しよう。
- 披露宴を複数回行うのは打ち合わせに手間がかかるのがデメリット。
- 披露宴を複数回に分けると、出席するゲストの客層によって料理以外のアイテムも変更するので、無駄な経費を抑えて節約し易い。