親子で考える結婚式お金の話

Kekkonshiki to okane no hanashi

親子で考える

結婚式お金の話

Kekkonshiki to okane no hanashi
HOME | たろうとはなこの結婚準備物語

たろうくんとはなちゃんの

結婚準備物語  

近年の結婚式・披露宴の状況を見ると、結婚人口と婚姻数の減少が続いているにもかかわらず費用だけが継続的に上昇していて、予想外の出費に悩まされる新郎新婦も増えています。そんな新郎新婦にお届けする本編は、「たろうくん」「はなちゃん」と「GMおじさん」による会話形式の結婚準備物語です。
 
誰もが持つ「ここがわからない」とか「結婚式や披露宴費用を節約したい」などの疑問や要望を「たろうくん」と「はなちゃん」が読者に代わって「GMおじさん」にぶつけて、元ホテル総支配人の「GMおじさん」が二人にアドバイスするという内容になっています。
「たろうくん」と「はなちゃん」は架空の人物ですが「GMおじさん」は実在の人物ですので、読者の皆様が「結婚式・披露宴の賢い費用節約術」を楽しみながら学んでいただけるよう、実体験を交えて出来る限り具体的に結婚費用を節約できる方法を解説しています。
 
本編は、結婚準備の進行具合によってどの部分からでも参照していただけるように、アイテム別にテーマをしぼった構成になっています。本編で解説したり、推奨する内容を100%実行される必要はありませんが、アイテムによっては一部を取り入れるだけでも数十万円の費用が削減されるはずです。
 
以下に各記事の概要をご紹介しますのでご興味のあるものからお読み下さい。

たろうくん&はなちゃん
イラスト2
たろうくんとはなちゃんは職場で知り合い、来年の春に結婚することに決めて両親にも報告し、友人からも認められたとっても仲のいいカップルです。ところが二人とも一人っ子なので今まで兄姉の結婚に立ち会った経験がありません。結婚の費用は出来るだけ親に心配をかけないようにしたいと思っていますが、なにぶん両親も始めてのことなので、どこから手をつけていいのやら。そこではなちゃんの親戚のGMおじさんに相談をすることになりました。
 
GMおじさん(筆者)
各記事の概要を一覧でご紹介します
見積り 編

初期見積りと最終費用の違い

結婚式・披露宴の費用見積書はあくまで参考程度に考えている人も多いでしょう。しかし、初期見積りと最終費用では100万円以上も差が出てくることも少なくありません。なぜこんなに大きな違いが出てくるのでしょうか?

見積り 編

式場見学の前にしておくべきこと

何も知らないままで式場見学をして、見積りをもらうと後で後悔することになります。その前に必ずやっておくべきことは 1.希望する結婚式・披露宴のイメージをキチンと作る 2.結婚後の新生活の具体的な計画を作る 3.大まかな予算・・・

見積り 編

見積書の様式とチェック項目

結婚式・披露宴の見積書はある程度定型化された様式があり、それに付け加えたり修正したりして作り上げていくのが一般的です。見積書のモデル様式とチェックポイントを考慮しながらあなたの理想を盛り込んだ見積書を作ってみると・・・

見積り 編

持ち込み料の賢いかわし方

結婚式・披露宴の費用が高くなる大きな原因の一つに「持込み料」があります。新郎新婦の希望に沿った結婚式・披露宴を適切な費用で行うためには、この理不尽な持込み料を避けてうまく立ち回る必要があります。その対処方法を学んで・・・

料理と飲物 編

婚礼料理の内容と提供スタイル

料理と飲み物はゲストに喜んでいただく一番のおもてなしです。しかも披露宴の最重要アイテムであると同時に最大の費用でもあります。結婚式・披露宴の費用節約の前に、料理にはどんな種類があって、それぞれどんな特長があるのか・・・

料理と飲物 編

美味しい料理は何で決まる?

結婚式・披露宴でゲストをもてなすのに美味しい料理は欠かせません。婚礼料理は価格も高いので美味しいのが当たり前と思われるかもしれませんが、価格が高い料理だから美味しいとは限りません。結婚式・披露宴でタブーとされる・・・

料理と飲物 編

客層や年齢層に合わせて料理を変更

コース料理、卓盛り料理、立食料理など、婚礼料理の提供スタイルはいくつか有りますが、費用も節約できてしかも美味しい料理が提供されるのはどれでしょう?ゲストの年齢や好みに合わせたスタイルを選ぶことで、婚礼料理を美味しいと・・・

料理と飲物 編

婚礼料理の試食とアレンジ方法

結婚式・披露宴会場を決定する前には是非料理の試食を行いましょう。試食を行うことで料理のランクを知り、会場を決定するときの参考にすることが出来ます。また結婚披露宴の料理は原則として式場が提供する幾つかの料理コースの中から・・・

料理と飲物 編

フリードリンクは損か得か?

結婚披露宴の必需品、飲み物は追加費用が発生しやすい項目ですので、事前に良く調べて準備する必要があります。一般的によく採用されるフリードリンクも本当にお得かどうかを良く考えて、ゲストの嗜好に合わせて準備すると、思いがけない・・・

料理と飲物 編

婚礼料理のお薦めスタイル

GMおじさんが、費用を節約しながらゲストに喜んでもらえる婚礼料理をたろうくんとはなちゃんに披露します。さあ、ふたりに喜んでもらうことが出来るでしょうか?皆さんの結婚式・披露宴の参考にしていただくと嬉しいですけど...ね・・・

婚礼衣装 編

婚礼衣装の組み合せと手配方法

結婚式や披露宴で身に着ける婚礼衣裳には幾つかのアイテムがあり、みなさんがそれぞれの事情と好みに応じて様々な工夫をしていらっしゃいます。あなたも素敵な衣裳を組み合わせて自分らしさを演出してみましょう ・・・

婚礼衣装 編

婚礼衣装の総額と持込み料

婚礼衣裳のデザインは多種多様で、選んで決定するまであれこれ悩むのも楽しい時間ですが、その衣裳代金を聞いたとたん熱がサッと冷めてしまうことも良くあります。統計によると新婦が平均的に衣裳にかける費用は48万円以上とか・・・

婚礼衣装 編

婚礼衣装を購入するという選択

結婚式・披露宴の衣裳はレンタルが当たり前、という先入観から脱して購入を検討することは正しい選択です。購入のメリットとデメリットを考えて、検討してみてはいかがでしょう。式場提携衣裳店だけに限られていた選択肢が大きく広がって ・・・

婚礼衣装 編

婚礼ドレスショップのサイト情報

結婚式・披露宴の衣裳を購入するという選択をすると選べる衣裳の幅が大きく広がって、あなたが本当に着てみたいドレスに出会えるかもしれません。しかも費用を大幅に節約できるチャンスになるかも・・・。そんなあなたにお薦めする・・・

装花 編

結婚式・披露宴の花はなぜ高い?

披露宴会場を彩る華やかな装花。お目出度い祝いの席に欠かせません。でもなぜこんなに高いの!誰もが思う疑問にお答えします。

装花 編

結婚式・披露宴の帯流装飾術

結婚式・披露宴の装花についてはやはり花屋さんに相談するのが一番ですが、ちょっとした工夫でオシャレな装花費用の節約が可能です。GMおじさんの経験から伝える帯流装飾術とは一体どんなものでしょうか?

写真・ビデオ 編

結婚式・披露宴の写真は永遠に!

結婚式・披露宴のアイテムの中で「写真」は特別なアイテムです。これから長い人生を共に生きていく新郎新婦にとって、永遠に続く愛の証を写真に残しましょう!

写真・ビデオ 編

持込みカメラマンを利用する

式場提携カメラマンに依頼すると法外な料金を請求されることがあります。納得できる料金とプロのスキルで安心して依頼したい。そんなあなたには「持込みカメラマン」がおすすめです!

写真・ビデオ 編

感動をフォトムービーで残そう!

動きの無い写真をまるで映画のように変える「フォトムービー」は結婚式・披露宴の映像記録としてユニークな感動を起こさせてくれます。しかも動画編集の経験の無い人でも簡単に編集することが出来るので、プロフィールムービーや・・・

印刷物 編

婚礼関連印刷物の種類と節約術

結婚式・披露宴の印刷物(ペーパーアイテム)には幾つかの種類があり、中には自分で作成できるものもあります。時間があれば自分で作ってみてもいいし、時間がなければ専門業者に依頼しましょう。30%から50%程度の費用節約が可能です。

印刷物 編

席次表と席札でふたりらしさを

席次表や席札は披露宴が終われば廃棄されるものですが最近は記念に持ち帰るゲストもいらっしゃいます。ちょっとした工夫でオリジナリティのある演出の一つにすることができます。

式場の選定 編

結婚式のスタイルを決める

結婚式の形態は長い間にいろいろと変化してきましたが、今では教会式の結婚式を好む人が増えてきました。しかし一方で伝統的な神前式の結婚式を挙げる人も少なくありません。結婚式は信仰に基づいて行われるものですが、日本の場合は・・・

式場の選定 編

結婚式場・披露宴会場の選び方

結婚式場・披露宴会場を選ぶのは思ったよりも複雑で時間も掛かります。まだ自分の結婚のイメージや予定が決まっていない段階で式場・会場を見ても何がなんだか・・・。式場の決定は少し後回しにして、じっくりと下調べをすることが・・・

式場の選定 編

式場見学の時のチェックポイント

事前の下調べが終わったら実際に会場の見学を行いますが、その際はプランナーに案内されるままに見学するのではなく、大事なチェックポイントが有ることをお忘れなく!会場見学時のチェックポイントをご紹介します。

エピローグ その1

たろうくんとはなちゃんの見積書

GMおじさんのアドバイスを受けて式場見学をスタートしたたろうくんとはなちゃんはその後どうなったのでしょうか。数週間後の二人にその後の結婚準備状況について聞いてみました。はたして希望通りの結婚式・披露宴にすることが・・・

エピローグ その2

たろうくんとはなちゃんの節約金額

前回のエピローグでは「たろうくんとはなちゃんの最終見積り予想」を見ましたが、果たして本当に節約できたのでしょうか?そこで今回は一般的な婚礼見積りと比較してみたいと思います。